採用情報

新卒及び、第2新卒採用

こころの楽園を創造する企業へ

私たちの事業は「人々が毎日を楽しく過ごすための娯楽と安らぎの空間を提供し続ける」ことです。「こころの楽園を創造する企業へ」を経営理念として、パチンコホールという業態にとどまらず、あらゆる分野で通用する「サービス業のスペシャリスト集団」になりたいと考えています。

現在まで、福岡県内を中心に堅実な事業展開を積み重ねて参りましたが、今後は九州各県への展開を視野に、前進を早めて参ります。

そのための原動力として期待するのが、今回募集の新卒者です。業界の明るい将来を信じる若者でしたら大歓迎です。さあ一緒に大きく成長しましょう!

募集要項

職 種 店舗運営管理(総合職・幹部育成コース採用)
※後に本人適性により管理部門(本社)への異動あり
主な仕事内容 私達の事業は「人々が毎日を楽しく過ごすための娯楽と安らぎの空間を提供し続ける」こと。新卒者は幹部候補生として第一線の店舗運営管理からスタートします。ホールのオペレーション全般を理解することから、店舗マネジメント全般へと責任を担っていただきます。

また当社ではマネージャー(支店長職)が最終のポジションではありません。各支店で営業政策、人事管理、店舗管理等の実績を積まれた後は、グループ店舗全体をマネジメントする部署にも活躍のステージがあります。
本社には3つの部門があり、それぞれの専門分野から各店舗をサポートするシステムです。将来的には経営を担う幹部としての活躍を期待しています。

【管理部門】
監査室、総務部(総務課、財務経理課、人財開発課)

【営業支援部門】
営業部(CS課、戦略課)
営業促進部(営業促進課)
営業企画部(企画宣伝課、制作課)

給与 2010年4月 大卒初任給実績 月給23万1300円、短大卒 月給21万8000円
※昇進に従って、役職手当/リーダー2万5000円~6万円、ディレクター6万円~10万円等が加算。
諸手当 役職手当、営業手当、皆勤手当、深夜手当、単身赴任手当 他
昇給 定期昇給ではなく、昇進に伴い昇給していくシステムです。
※役職手当の例/リーダー2万5000円~6万円、ディレクター6万円~10万円等
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地 福岡、大分、佐賀県内及び新規出店予定地の各店舗
※今後は九州各県にも店舗網を広げます。
勤務時間 ●営業部門 8:45~17:30(早番) 16:30~01:00(遅番)
●管理部門/本社 9:00~18:00
休日休暇 営業部門/月8日(シフト制)
管理部門/日曜・祝日・第2・4・5土曜
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
保 険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険
福利厚生 ●社員寮個室完備、各種レクリエーション、社員旅行、ヤフードーム指定席年間契約

※当社には「従業員満足が本当の顧客満足を生み出す」という考え方があります。私たちの仕事は、人を楽しませること。まずは社員自身が物心両面で充実した生活を送っていなければ、お客様に良いサービスを提供することはできません。社員たちの日々の努力に感謝するためにも、やりがいのある職場作りに力を注いでいます。各種保険制度や各種休暇制度の整備はもちろん、全員個室の社員寮、海外への社員旅行、各種レクリエーション、食事会、ヤフードームの年間指定席、スポーツ部活動への支援等があります。
教育制度 新人研修(導入研修、基礎研修)、フォローアップ研修、キャリアアップ研修、技術研修、釘研修、リーダー研修、ディレクター研修、マネージャー研修、幹部研修、実務研修、社外研修、社長塾、その他

※弊社は「人財」こそが事業の原動力だと考えています。本人の適性に応じて社内はもちろん、社外の研修機関も利用して随時各種研修を行なっています。
キャリアアップ
イメージ
(最短モデル
ケース)
入 社
  ↓  (12カ月間)
リーダー
  ↓  (12~24カ月間)
ディレクター
  ↓  (12~24カ月間)
マネージャー(店長職)
  ↓
課 長
  ↓
部 長
  ↓
役 員

※能力に応じて昇進スピードが違います。
募集学科 全学部全学科
応募資格 ●新卒
大学、短大、専門学校を卒業見込みの方及び卒業をされた方
●第2新卒
4年制大学卒業後、5年以内で27才までの方
採用実績校 同志社大学、福岡大学、西南学院大学、九州工業大学、福岡工業大学、九州産業大学、九 州情報大学、九州東海大学、第一経済大学、東和大学、北九州大学、九州国際大学、九州共立大学、国際武道大学、近畿大学、皇学館大学、長崎大学、長崎県立 大学、佐賀大学、鹿児島大学、佛教大学、大谷大学、法政大学、日本大学、中央大学、九州電機短期大学、山口短期大学、香蘭女子短期大学、中村学園短期大 学、九州造形短期大学、九州電子技術専門学校、早稲田電子専門学校、麻生電子ビジネス専門学校、麻生医療福祉専門学校
諸制度 ●社長直結ホットラインメール
現場社員と社長の距離を最大限縮めるために、社長専用のメールアドレスを開設しています。個人的な悩みごとや相談、仕事上の提案など、どんなことでも気軽に社長へ意見を送信することができます。

●ホームページの開設
お客様向けサイトとは別に社員専用サイトを開設して、各支店の社員休憩室にインターネット端末を設置しています。ここではグループ各店・各部署ごとの情報掲載や社員の雑談掲示板などを通して、社員間のコミュニケーション深化を推進。店舗ページのデザインや内容の更新も各店の社員に任せています。

●メンター制度
新入社員のOJT研修の一環として、メンター制度を取り入れ、先輩社員、上司が良き理解者となり、仕事の悩みや相談、プライベートにいたるまでバックアップしています。

●研修アシスタント制度
教育課が実施している各種研修にアシスタントとして参加してもらい、ティーチング、コーチングの勉強の場としています。参加条件は自由。どのような肩書きの社員でも、やる気がある、勉強好きな社員は大歓迎です。

●社員教育ライブラリー
本社大会議室内には、教育・ビジネス・自己啓発関連分野を中心とした図書コーナーが設置されています。社員ならいつでも貸出し可能。いずれ、このコーナーが「図書館」と言われるような発展をめざしています。
組織改革 【ただいま、ドリカム・プロジェクト進行中!】
いま私たちの会社は「やりがいのある仕事づくり」「楽しい職場づくり」「自分も成長できる組織づくり」を目指して、「ドリームズ・カム・トゥルー・プロジェクト」(愛称:ドリカム・プロジェクト)を進めています。1年以上をかけ、全社員参加のもとに現経営理念の見直しと、人事制度(資格等級、昇進昇格、評価、目標管理、報酬、退職金、その他福利厚生の諸制度、教育研修制度等)の改革を断行するものです。真に顧客満足(CS)を実現するには、従業員満足(ES)をまず向上させなければなりません。未来へと進化する会社は、きっとあなた自身をも変えるはずです。
採用に関する
お問い合わせ先
本社/〒820-0088 福岡県飯塚市弁分40-3
TEL.0948-25-2567 FAX.0948-25-3166
担当/総務部人財開発課 稲津(いなつ)・原田(はらだ)
>>メールでのお問い合わせはこちら
応募方法 専用エントリーフォームからお申し込みください。

採用方法

  

選考基準

ページのトップへ